教育・研修
『JIS X 8341-3:2016』に対応していく上では、企画・設計、開発・制作、そして保守・運用に関わるメンバーが、ウェブアクセシビリティの正しい理解をベースとして、実践していく上でのテクニックやスキルを継続した教育および研修を通じて共有していくことが大切です。
弊社では、お客様のニーズや受講者の習熟度に合わせて、組織内での研修・勉強会を企画および実施いたします。以下のような場合には、研修・勉強会の実施をお奨めします。
- そもそも「ウェブアクセシビリティ」とは何かが理解できていない
- プロジェクトチームのメンバーによって理解度にばらつきがある
- 『JIS X8341-3:2016』の達成基準を正しく理解したい
- 運営者・制作者として最低限知っておかなくてはならないことを共有しておきたい
研修テーマ例 その1:『ウェブアクセシビリティ入門』
『JIS X 8341-3:2016』への対応に着手するにあたって、入門編としてウェブアクセシビリティの基礎知識や『JIS X 8341-3:2016』の概要を解説します。 主な内容
- ウェブアクセシビリティとは?
- ウェブアクセシビリティに取り組む意義
- 『JIS X 8341-3:2016』の概要
- アクセシビリティ確保のキホンの「キ」
所要時間
2時間程度
価格
価格は、内容、時間、参加人数等に応じて、個別に御見積致します。
研修テーマ例 その2:『実践テクニック 基礎習得編』
『JIS X 8341-3:2016』への対応を実践するにあたって、運営者あるいは制作者がそれぞれの立場や役割で、最低限理解しておくべきスキルやテクニックを解説します。
主な内容
- 文書構造のマークアップ
- 画像の代替テキスト
- アクセシブルなテーブルの作成方法
- アクセシブルなフォームの作成方法
- 動画や音声のアクセシビリティ確保
- 各種ツールの活用方法
所要時間
2時間程度
価格
価格は、内容、時間、参加人数等に応じて、個別に御見積致します。
研修テーマ例 その3:『実践テクニック ワークショップ編』
上記「テーマ例 その2」の内容を習得した後、その理解度を実践レベルで確認するために、基本の「キ」となる項目を中心に、個人、ペア、グループによるワークショップを実施します。
ワークの事例
- HTMLコードをチェックしてみる
- ウェブページのランドマーク(領域)、見出し、リストをマークアップしてみる
- いろいろな画像の代替テキストを書いてみる
- 色だけに依存しないビジュアルデザインを考えてみる
- 入力フォームのアクセシビリティを確認してみる
- 動画のキャプション(文字起こし)を作ってみる
所要時間
2~3時間程度
価格
価格は、内容、時間、参加人数等に応じて、個別に御見積致します。
公開セミナー「Webアクセシビリティの学校」
ウェブサイトの運営者、ウェブコンテンツの制作者の皆さんを対象にして、全国各地で開催している公開形式のセミナーです。これまでに、札幌、秋田、仙台、新潟、東京、横浜、浜松、名古屋、京都、大阪、岡山、山口、高松、高知、福岡などで開催してきました。2018年も各地で開催する予定です。
お問合せ・お申込
- Eメール:info@infoaxia.co.jp